- 日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校
- 入試Q&A(2023年入試について)
中学入試・高校入試共通
中学入試・高校入試共通
Q. 新型コロナウイルスに感染(濃厚接触者含む)し受験できない場合どうすればよいですか?
中学入試:本校広報部(入試係)にご連絡ください。神奈川県私立中高協会が実施する追試を受験することができます。
高校入試:在籍中学校から本校広報部(入試係)に連絡をしてください。
電話番号:0466-81-0123(代表)
Q. 当日の持ち物は何が必要ですか?
持ち物は①受験票(印刷の上持参),②筆記用具を持参してください。
入口にて検温を行います。ご協力をお願いします。
Q. 当日に検温などはありますか?
本館の入口の先に検温器があります。前髪を持ち上げて、音が鳴るまでおでこを近づけてください。
受験票を忘れてしまった場合は、誘導の教員にお声がけください。
Q. 当日の入校は何時から可能ですか?
入学試験集合時間の1時間前から入校が可能です。
中学入試:第1回,第3回 7:40~,第2回 14:00
高校入試:7:40~
入校時に受付で,検温を行います。
Q. 当日,具合が悪くなった場合,別室受験の対応はありますか?
当日,体調がすぐれないなどの症状がある受験生に対して,別室受験の対応を行っています。ご安心ください。
Q. 大雪等(含地震)で交通機関が不通になった場合など,試験時間の変更はありますか?
入学試験当日の本校ホームページ並びに午前6時~7時頃のニッポン放送(1242KHz)においてお知らせいたします。
Q. 携帯電話・スマートフォンを試験会場に持ち込むことはできますか?
可能です。試験中は電源をオフにしてカバンにしまってください。腕時計も同様です。試験監督の先生が試験当日に指示をします。
Q. 試験会場は換気をしていますか?
新型コロナウイルス感染症対策で,気候上可能な限り,換気に努めています。休憩時間に換気を行います。換気の都合上,上着など暖かい服装の着用,座布団,ひざ掛け等の使用を許可しております。ただし,いずれも文字・地図等のプリントされていないものとしております。必ず,受験会場の試験監督の教員に確認してください。
Q. 受験票の顔写真はどうすればよいですか?
インターネット出願となっているため,顔写真のデータを登録する必要があります。その後,受験票を印刷する際には登録したデータが反映されるので,顔写真を貼り付ける必要はありません。
顔写真データの準備(スマホ・タブレット・デジカメ等で撮影可)について
●正面を向いたご本人の顔がはっきり確認できるもの(顔に影がないもの)
●ご本人のみが写っているもの
●JPEG形式、またはPNG形式の画像データ
●推奨の画像サイズは横幅が「450ピクセル」、縦幅が「600ピクセル」で、横幅と縦幅の比率が「3:4」の割合
●低画質ではないもの(横幅が「250ピクセル」以上、縦幅が「250ピクセル」以上のもの)
●アップロードできるデータのファイルサイズは3MBまで
高校入試
高校入試
Q. 試験当日,入試問題を持ち帰ることはできますか?
持ち帰ることができません。
Q. 特進の基準を満たしていますが3/11の試験は受ける必要がありますか?
特進クラスの基準を満たしていても、クラス編成の参考にするため,3/11(土)の特別進学クラス選抜試験は受験していただく必要がございます。
基準を満たしていれば、特別進学クラスの権利は既に得ています。
Q. 出願書類は何ですか?
推薦入試:中学校から発行された調査書と推薦書
一般入試:中学校から発行された調査書
上記を厳封したまま適当な封筒に入れ、受験票とともに印刷される『簡易書留用宛先』を封筒に貼り郵送してください。
※貼らずにご郵送してしまっても問題ありませんので、ご安心ください。
Q. 過去問題を購入することができますか?
書店等で入試問題を販売しております。
Q. Web出願の入学検定料の支払いはいつからできますか?
推薦入試(A)・(B)は令和5年1/16(月)9:00~1/18(水)12:00となります。
一般入試(C)・(D)は令和5年1/24(火)9:00~2/3(金)12:00となります。
マイページ登録期間と異なりますので,お気を付けください。
中学入試
中学入試
Q. 過去問題を購入することができますか?
書店等で入試問題を販売しております。
Q. 4教科入試ですか?
2/1,2/4の午前入試は4教科(国語・算数・社会・理科)です。国語・算数(各50分)各100点,社会・理科(各30分)各60点の計320点満点です。
2/2の午後入試は2教科(国語・算数)です。国語・算数(各50分)各100点,高得点教科×2倍の計300点満点です。
Q. 入試当日,入試問題を持ち帰ることはできますか?
持ち帰ることができます。見直しを十分に行うことができますので,ご安心ください。
Q. 入試当日に保護者の控室はありますか?
あります。受験会場と異なる場所ですが,用意しております。
場所は当日ご案内いたします。
Q. 試験会場まで保護者の付き添いは可能ですか?
保護者の方は本館入口まで可能です。
ただし,車での来校はご遠慮いただいております。
試験終了後の待ち合わせも本館入口でお願い致します。
(午前入試終了時刻 12:25,午後入試終了時刻 16:55)
Q. 午前・午後入試のときに,昼食をする場所はありますか?
新型コロナウイルス感染症対策として,校内でのお食事はご遠慮いただいております。受験生は食事を済ませてから入校をお願い致します。
Q. 各教科の足切り点はありますか?
各教科とも設定していません。合計点のみでの合否判定となります。
Q. 複数回の受験者が判定で有利になることはありますか?
複数回受験した場合,第3回の受験結果が合否のボーダーライン上の場合に優遇いたします。
また,「都度出願」でも複数回受験となりますので,ご安心下さい。